恵比寿幼児教室

受付時間:月~土 9:00~17:00
TEL 03-6416-0742
FAX 03-6416-0743

代表挨拶・講師紹介

代表山名 貴子

私は、二人の娘を白百合学園幼稚園に入園させた折に、立教女学院で学んだ発達心理学が役立ったことから、幼児教育に携わることを決意し、これまでおよそ20年間、幼児教育に全力で携わってまいりました。

わが子の受験を通しての経験や、白百合学園幼稚園で出会った素晴らしいお母さま方や、先生方との交流を通じて培った幼児教育のメソッドにより、託されたお子さまが娘たちの母校である白百合学園幼稚園に限らず、東洋英和幼稚園暁星学園に次々合格にするという実績をこれまで積むことができました。

一方で、小学校受験でも、白百合学園小学校、立教女学院、東洋英和女学院、聖心女子学院初等科、東京女学館などの主要女子高、暁星学園、筑波大学附属小学校、早稲田実業初等部といった難関校へお子さまを導くことができました。

neu(ノイ)幼児教室では、わが子を、わが孫を託したいというお声にお応えし、お子さまの受験合格をサポートすることに専念したいと考えています。難関校合格を勝ち取るお子さまを、一人でも多く見届けたいという思いを第一にしています。

少子化・核家族化の現代では情報量が過多なあまり、戸惑いを感じていらっしゃる親御さんが増えているように思います。ただ、わが子の合格への願いはどの親御さんも一緒ではないでしょうか。

幼稚園受験・小学校受験にはお子さまの努力だけでなく、親御さんのご協力が必要不可欠です。我々は、お子さま同様に、お父さま、お母さまのお心に寄り添い、親子共々100%の力を発揮できる様、お力添えします。

子供は生まれた時から自立への道を歩みはじめています。その一歩を後押しするのが私達の役目と思っています。自主性を育てるためには、自分の存在を肯定的に受け止めてくれる大人(親御さん・講師)との信頼関係が大切です。この信頼関係を基礎として自らの自尊心を高め、目標に向かい、挑戦し続ける力を身につけることができると確信し、その一助となるように努力いたします。

お子さまのお受験をご検討されているご家庭には、是非、一度、お話をさせていただき、お子さまの輝く将来に向けたお手伝いをさせていただきたいと考えております。

幼稚園受験・プレシャスコース担当狩野麻美

私は、生徒達が入学・入園後も活躍できる人材となることを目標に、「基礎力」「問題解決力」「リーダーシップ」の3つを基礎とし育てていきます。

その日だけを取り繕うような付け焼刃ではなく、地道に実力を育んだご家庭が、目標に近づけるのだと確信しています。私たち、neu幼児教室の真髄は「お子さまが賢く、自主性を持って成長することを手助けすること」ではないかと考えております。

プレシャスコース 絵画工作担当 加納

自身も娘も幼稚園受験を経験。常に笑顔で優しいお母さん的存在。

くれよん・はさみ・のりの使い方を学ぶことで、ひとつの作品を作り上げる楽しさ・意欲を育んでいきます。
こどもたちのやりたい気持ちに寄り添い、意欲を持たせるようにしております。

プレシャスコース 体操担当 須藤

自身も娘も小学校受験を経験。現在も母校の演劇部顧問。

幼児は本来身体を動かすことが大好きです。どのような動きをすれば使いやすいのか、丁寧に指導していきます。
身体を動かす楽しさや継続することの大切さを伝えていきます。また、待つ姿勢や立ち姿も大切なこと。良い意味で目立つことができるように指導いたします。

プレシャスコース リトミック・附属幼稚園担当 山崎

自身も娘も幼稚園受験を経験。ユーモアときめ細かい授業に定評

音楽は子供たちにとって魔法のような存在です。ピアノの音が鳴ると、泣いている子も笑顔になり、言葉で表現できなくても身体を自由に動かして表現するなど、生き生きとした姿を見せてくれます。音楽の力を活かし、子供たちが自信を持って自分らしさを発揮できるよう育んでいきます。

幼稚園受験で求められる「こどもらしさ」と「自主性」を大切に、子供の目線に立って日々丁寧に向き合って参ります。

プレシャスコース 指示行動担当 村澤

自身も娘が小学校受験を経験。的確な声がけと素早い行動でお子様をサポート。

一人一人の個性を尊重し、子どもたちが様々なことに好奇心を持てるように見守りながら指導しております。指示行動では「指示を聞く」「覚える」「待つ」など基本を忠実にできるように問いかけ、細やかに見ていきます。

小学校受験絵画・工作担当 室越

慶応幼稚舎・早稲田実業を始め、名門校の合格者を多数輩出

ユーモアに溢れ、常にこどもだけでなく保護者の味方になってくれる存在。

慶應幼稚舎・早稲田実業などの入学試験では、いつもユニークな課題が出題されます。
それは子どもたちの能力を多面的、多角的に評価したいと考えているからです。

教室では技術だけに留まらず、「表現する力」とともに「発揮する力」や、「展開する力」を育てていきます。
お子さまがより大きく羽ばたけるよう、日々全力で向き合いたいと思っております。

受験絵画・工作担当 福嶋

難関小学校の合格者を多数輩出。きめ細かく温かみある授業が人気。

ひとりひとりのお子様に何が足りないか、どこを伸ばせるか 志望校に向け的確にアドバイス致します。

何かを語り出すような絵・オリジナリティある工作を作りだすにはこども自身に思考力や発想力が必要です。授業の中では、こどもの持っている力を引きだし、磨きをかけていきます。

小学校受験 ペーパー・行動観察担当小野

自身の息子達も小学校受験を経験。的確なアドバイスに定評あり。

各々の志望校に向け分析し、こどもだけでなく保護者にも寄り添います。
ペーパークラスでは基礎的な力をつけ、行動観察クラスでは抽象的な力を育む独自のカリキュラムを組み、多方面から子どもたちの力を総合的に伸ばしていきます。

小学校受験は「親の受験」と呼ばれるほど、家庭の献身が必要です。ご希望の小学校にご縁が頂けますよう、子どもたちだけでなく、ご家庭もサポートさせて頂きます。

幼稚園生のための絵画・工作担当

受験絵画工作の講師として10数年以上の経験。小学校の夏休みや課題制作にも定評あり。

絵を描く楽しさ、物を作る楽しさを一番に、それぞれの子どもたちの個性を引き出すように、丁寧に指導しております。こどもの発想力は無限大です。
一人一人の声を拾い、それぞれの作品を作っていきます。

内部進学担当 熊谷 剛英

・筑波大学附属駒場高等学校卒業
・東京大学法学部卒業
・鉄緑会・麻布個人指導会にて講師経験を積む。
・東京都・神奈川県において弁護士として活動後、熊谷法律事務所開設。

私自身これまでの人生経験から、教育の重要性は十分に認識しております。 大切なお子さまが考え抜く力を身に付け、ただの受験教育に留まらない、健やかな成長の為の学習の一助となるべく、お手伝いさせていただければと思います。

内部進学担当 細原

自身の子供達も内部進学にて医学部・政経学部を卒業。

内部進学には、受験テクニックにとらわれずに自分で問題を解く達成感が大切です。生徒さんにもこのような経験を積んで自学勉強のお手伝いができればと 思います。